高山市 トヨタ ハイエース マフラー修理 赤保木自動車

サブページメイン画像

トヨタ ハイエース マフラー 修理 高山市 修理 整備

 走行中の異音がする、、、というお客様からのご相談で

高山市にお住まいのお客様から、ハイエースの「走行中異音がするので見てもらえますか…?」とご相談をいただきました。早速、ハイエースをリフトで上げて下から見てみるとマフラーが腐食してフランジ(つなぎめ)が外れていました。異音がしてからすぐ弊社にお車を持ってきていただけたのでよかったですが、もしそのままですと、走行中にマフラーが落下してしまったり、思わぬ事故になる、といったことがありますので要注意ですね。

 リフトであげて、マフラーを外して修理作業に入ります

フランジ(つなぎめ)の部分だけをきれいに取り除いたあとに、取り寄せた新しいフランジ部分に付け替えていきます。今回は費用等もあり、マフラーはそのままで、つなぎ目の部分だけの交換修理となります。赤保木自動車ではご予算に応じて、できる範囲でご提案させていただきます。お見積りだけでのご来店もお待ちしております!

 仮溶接・位置合わせをします

位置合わせをした後は、もう一度マフラーを車体から外して、本溶接にはいります。位置合わせをしないでやってしまうと、ズレて正常の位置にならないことがあるかもしれません。結果マフラーの吊りゴムがゆがんだりすることがありますので、丁寧に作業していきます。

 本溶接にはいります

新しいフランジとマフラーを溶接でつけていきます。溶接に関しては決して溶接専門のプロの方には叶いませんが、我ながら満足いく溶接になりました。

 取り付けて作業完了です

再度車体にマフラーを取り付けて作業完了です、作業前や作業後の写真をお客様にもご説明しながら確認してもらい完了しました。お客様にも大変喜んでいただけました。
飛騨地域はやはり冬場に凍結防止のため、道路上に塩化カルシウムが撒かれますので、どうしても塩害が発生してしまいます、、、
定期的な点検や下回りの塩害ガード施工で安心・安全なカーライフをお過ごしくださいませ。
少しでも異音や異変に気付きましたら一度お車を見せに来てくださいね!

弊社では、その時だけOKな修理、整備はいたしません。長年にわたり地域の皆様に愛されてきているのも、ベテラン整備士の一切の妥協を許さない姿勢にあるかもしれませんね。

今回担当した整備士は、専門学校を卒業してから弊社で勤務しているベテランの33年選手です。頼りがいある整備士で、主に塩害ガードの施工もやっていただいてます。最近塩害ガードの施工依頼が多く、ありがたいことに忙しくさせていただいてます。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

高山市にある赤保木自動車は、累計7万台以上の豊富な実績を誇る安心の指定整備工場(民間車検工場)です。

創業より40年間、磨き続けた技術力と誠意のある丁寧な対応で安心・安全のカーライフをお約束。豊富な実績と高い技術を持つ整備士が揃っているので、初めての方でも安心してお任せいただけます。

高山市の方はもちろん、飛騨市や下呂市にお住まいの方もお気軽にお問合せください。

TEL:0577-34-7936
※「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

お問合せフォームはこちら

修理・整備の他のページ

カートに
入れる
気になる
お電話
お問合せ
お見積り